診断書を警察署に
届け出ましょう。
「交通事故 人身事故手続きの流れ」について。
人身事故手続き
①事故発生
②病院で診断書を発行してもらい、受け取ります。
③事故発生場所を管轄する警察署に診断書を届け出ます。
※事前に事故発生場所を管轄する警察署に電話し、事故を担当した警察官がいるかを必ず確認してください。
④診断書が受理され、
『物損事故』⇒『人身事故』に切り替わります。
その後に、交通事故証明書(人身事故を証明するものです。)を受け取り、自賠責保険へ医療費などを請求することが出来ます。
年末年始は事故が多発しやすい時期ですので、安全運転を心がけましょう。
交通事故でお困りの方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談ください。
交通事故についてはコチラ⇒交通事故について
京都駅から10分
京都市南区伏見区の平川接骨院/針灸治療院
「腰痛・ヘルニア・スポーツ障害・交通事故のトリガーポイント治療」
住所:〒601‐8436 京都市南区西九条西柳ノ内町28−5
電話:075−691−6790
診療日・診療時間
月・火・木・金 午前9:00〜12:00 午後3:30〜8:30 水・土 午前9:00〜12:30
休診日:日曜日・祝祭日
受付時間 | 午前:9:30~12:00 午後:15:30~20:00 |
---|
定休日 | 全院土・祝日も休まず終日営業 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
京都市南区の平川接骨院/針灸治療院グループは、肩こり・腰痛・ヘルニア・スポーツ障害の施術を得意とする《痛みに強い》鍼灸整骨院です。繰り返す腰痛やぎっくり腰、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。トリガーポイント治療という最新の治療法で 『病院でヘルニアと言われたら安心です!』と自信を持って施術しております。南区(東寺・上鳥羽・竹田・丹波橋)、下京区(七条・京都駅)、東山区(東福寺・今熊野)からの患者さんも数多くいらしています。 怪我や捻挫でお困りの方もお気軽にご相談ください。交通事故によるおケガ(むち打ちなど)やリハビリ・治療も承ります。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
午前:9:30~12:00
午後:15:30~20:00
※土日・祝日も休まず終日営業
症状別メニュー