交通事故により、頭痛や首・肩の痛みに伴って、めまいや吐き気を訴える方も多くいます。痛みやこりも辛い症状ですが、めまいや吐き気も不快な症状ですよね。
めまいには難聴、耳鳴りなどの聴覚症状を伴う「メニエル氏病」、頭を特定の方向へ動かすと目が回りだす、「良性発作性頭位めまい症」などがありますが、これと言った治療法がなく、辛い症状を長年抱えている方も多いようです。
画像診断等の検査により、明らかな原因が見つからない場合は、MRIやレントゲンには写らない、筋肉からの症状の可能性が高くなります。
頸部の胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や
僧帽筋という筋肉にトリガーポイント(※)が生じた時に起きる代表的な症状のひとつです。
これらの筋肉は、頭の骨から首や肩の骨についていて、交通事故の衝突の外力により、頭が揺さぶられるのを支えるために、瞬間的に力が入り、損傷されます。
※トリガーポイントとは…医学用語で、「痛みの引き金(トリガー)となる、筋肉の中にできたしこり状の硬いところ(ポイント)」のことです。
また、このトリガーポイントの特徴のひとつとして「関連痛」を引き起こすという現象があります。これは痛みを感じている場所に原因となるしこりが見あたらず、痛む場所とは離れた所に原因となるしこりがあるという現象です。
事故で整形外科に通院したが牽引等の治療だけであまり良くなく治りそうになかった。接骨院では毎日変わる症状を丁寧に聞いて頂き少しずつではあるが、体調も楽になってきています。
すぐには治らないと思いますが、しばらく通院を続けて行きたいです。
スタッフの皆様はとても親切でやさしので安心しています。
これからもよろしくおねがいします。
自転車に乗っていてバイクと接触事故になり両腕と両股関節に痛みが出たので平川接骨院に来院しました。最初事故治療について詳しく説明をしてもらい治療前にも毎回丁寧な問診がありすごく安心しました。仕事をしながらの治療でしたが日に日に良くなっていったので嬉しく思っています。「完全に痛みが取れるまでを目指しましょう」の言葉に励まされ頑張って通院しようと思います。
1.首と腰がまともに使えないのがお困り。
2.説明と治療についてはマンゾク
3.逆に治療をしてもらわないと動かない。
4.素直になっていたいところを言って治療してもらう。
受付時間 | 午前:9:30~12:00 午後:15:30~20:00 |
---|
定休日 | 全院土日・祝日も休まず終日営業 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
京都市南区の平川接骨院/針灸治療院グループは、肩こり・腰痛・ヘルニア・スポーツ障害の施術を得意とする《痛みに強い》鍼灸整骨院です。繰り返す腰痛やぎっくり腰、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。トリガーポイント治療という最新の治療法で 『病院でヘルニアと言われたら安心です!』と自信を持って施術しております。南区(東寺・上鳥羽・竹田・丹波橋)、下京区(七条・京都駅)、東山区(東福寺・今熊野)からの患者さんも数多くいらしています。 怪我や捻挫でお困りの方もお気軽にご相談ください。交通事故によるおケガ(むち打ちなど)やリハビリ・治療も承ります。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
午前:9:30~12:00
午後:15:30~20:00
※土日・祝日も休まず終日営業
症状別メニュー
〒601-8436
京都府京都市南区西九条西柳ノ内町28-5
午前:10:00~12:00
午後:15:30~20:00
第1水曜は終日休業、第3水曜は午前のみ休業。盆休み、年末年始は休業。