こんな症状でお困りではないですか?
腱鞘炎はなぜ起こるのか
手首の周りには長母指伸筋、短母指伸筋という親指を動かす筋肉が付着しています。
パソコン作業、赤ちゃんの抱っこ、最近ではスマホを長時間使う人は親指を動かす
長母指伸筋、短母指伸筋を良く使います。
親指を酷使すると筋肉の柔軟性が低下し、硬くなってしまいます。
硬くなった状態であるにも関わらず、親指を使い続けると
炎症が生じ、痛みを出します。
腱鞘炎が治らない、悪化する理由
一般的な腱鞘炎の治療方法は注射で炎症を鎮める方法です。
注射をすれば一時的には痛みは引きますが、また親指を使いすぎると痛みは出てきます。
治療方法
腱鞘炎の原因となっている長母指伸筋、短母指伸筋の緊張をとる必要があります。
その中でもトリガーポイントという痛みの原因となっている筋肉のコリをしっかり探し当てることにより早期に治す治療を行います。
また、半導体レーザーで痛みの出ている場所をピンポイントで照射することにより神経の興奮が抑制され、効果的に痛みを取り除きます。