〒601-8436 京都府京都市南区西九条西柳ノ内町28-5

受付時間
9:30~12:00
15:30~20:00

土・祝日も休まず営業

075-691-6790

扁平足は障害のもと…?

2016.08.29

みなさん、こんにちは!京都市南区平川接骨院の河野です!

まだまだ陽射しは強いですが少しずつ朝晩は涼しい日が増え、あっという間に8月も終わりを迎えていますがいかがお過ごしでしょうか? 

社会人、学生の方々はお盆や夏休みが明けて仕事や学業に忙しい日々に戻っていることかと思います。

社会人も学生もまだまだ夏をエンジョイする方も、生活リズムの乱れから体調を崩さぬよう、気をつけてくださいね!

 さて、今日は聞き馴染みのある方も多いと思いますが、扁平足についてご紹介致します!

 <扁平足とは>

足部には多くの骨があり、それぞれが連結して下の画像のようなアーチ構造を形成しています。

靭帯や下腿の筋肉、足部内の多くの筋肉に支えられて成り立っています。 

アーチには、内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチがありそれぞれ重要な役割を担っています。

中でも外見上で内側のアーチが潰れ、土踏まずがなくなった状態を扁平足といいます。

アーチsyasinn.jpg
a-ti2.jpg

<アーチの役割>

3種のアーチがあることを紹介しましたが、このそれぞれのアーチは荷重時に身体にかかる衝撃吸収・保護と、荷重エネルギーを反力によって推進力に変える2つの大きな役割を担っています。 

このアーチを保持する為に重要なのが、足底筋膜です。

足底筋膜炎2.png

アーチ構造が崩れて扁平足になる原因は様々ですが、多くは過負荷によるものです。

また、加齢によっても足底筋膜に微細な断裂が起こり張力が衰えていきます。

このようにして弱ってしまうことで骨のアーチ構造が崩れます。

アーチが崩れて扁平足になると、

歩行時の踏み出しで母趾に負荷がかかり、外反母趾のもとになったり…

舟状骨の位置がずれることで後脛骨筋の緊張が高まり有痛性外脛骨が起こったり…

足底筋膜に過剰な負荷がかかることで足底筋膜炎踵骨の骨棘が出来たり…

また、荷重のバランスがずれるために、膝や股関節にも痛みや不具合が出てくることもあります。

このように扁平足は様々な障害痛みのもとになります。

お仕事やスポーツ、日常生活の中で足の痛みにお悩みの方は

ぜひ一度、当院にご相談ください!!

足底筋膜炎の詳しい治療方法はコチラ

足の痛みの詳しい治療方法はコチラ

平川接骨院/針灸治療院(南区本院)

京都市南区西九条西柳ノ内町28−5

075−691−6790

京都市南区の平川接骨院のアクセスはコチラ

平川接骨院グループの各院は予約優先制となっております。

出来るだけ待ち時間を少なくし、患者様一人一人に向き合う治療を心掛けておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、初診時には問診と検査、症状の説明にお時間を取らせていただきますのでお時間に余裕をもってご来院頂きますよう、よろしくお願いします。

平川接骨院 アクセス1 最新.png

京都市南区(本院

075-691-6790

駐車場完備(6台)
女性施術スタッフ常駐

京都市伏見区(久我の杜院

075-925-8642

駐車場完備(5台)
女性施術スタッフ常駐

京都市右京区(太秦院

075-748-0808

駐車場完備(4台)
女性施術スタッフ常駐

京都市山科区(山科椥辻院)

075-644-9470

駐車場完備(4台)
女性施術者常駐

京都市右京区(西京極院)

075-754-7580

駐車場完備(4台)
女性施術者常駐

京都市西京区(上桂院)

075-754-7445

駐車場完備(4台)
女性施術者常駐

京都府向日市(西向日院)

075-963-6033

駐車場完備(6台)
女性施術者常駐

京都市上京区(今出川院)

075-406-0039

駐車場完備(4台)
女性施術者常駐

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
午前:9:30~12:00
午後:15:30~20:00
定休日
全院土・祝日も休まず終日営業

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

075-691-6790

京都市南区の平川接骨院/針灸治療院グループは、肩こり・腰痛・ヘルニア・スポーツ障害の施術を得意とする《痛みに強い》鍼灸整骨院です。繰り返す腰痛やぎっくり腰、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。トリガーポイント治療という最新の治療法で 『病院でヘルニアと言われたら安心です!』と自信を持って施術しております。南区(東寺・上鳥羽・竹田・丹波橋)、下京区(七条・京都駅)、東山区(東福寺・今熊野)からの患者さんも数多くいらしています。 怪我や捻挫でお困りの方もお気軽にご相談ください。交通事故によるおケガ(むち打ちなど)やリハビリ・治療も承ります。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

075-691-6790

<受付時間>
午前:9:30~12:00
午後:15:30~20:00
※土日・祝日も休まず終日営業

平川接骨院/針灸治療院

住所

〒601-8436
京都府京都市南区西九条西柳ノ内町28-5

受付時間

午前:10:00~12:00
午後:15:30~20:00

定休日

日曜・年末年始は休業。

公式サポーター

求人情報