シンスプリントに対するテーピング方法
みなさんこんにちは。
すごく寒い日が続きましたね。
これからは暖かくなるようなので、気温差で体調を崩さないように
十分注意してください!
当院では、部活動に励んでいる学生さんが多く来院されます。
とくに1月2月は新人戦もあるのでベストコンディションで
試合に臨めるようにケアさせて頂いております。
今回は、シンスプリントに対する簡単にできる
テーピング方法をご紹介します!
テーピング方法
今回のテーピングはキネシオテーピングで行います。
・①からスタートし、足の裏を通ります。
その時に土踏まずを持ち上げるように少し引っ張ります。

・もう一度足の甲を通って足裏まで貼ります。

・最後に引っ張らずにスネの内側を通ります。
その時に痛みが出ているところを通過するように貼ります

☆注意☆
・常に足首は90度を保ちましょう!
・テーピングを巻くときに、シワが出来ないように行いましょう!
シワが出来てしまうとそこが水ぶくれになったり痛みの原因になります。
・きつく巻きすぎないようにしましょう!
きつく巻きすぎてしまうと循環障害が起きてしまう可能性があります。
ただ、テーピングをすれば治るという訳ではありません!
しっかり原因をつきとめて根本から治療を行わないと
どんどん痛みは強くなります。
痛みで楽しくスポーツが出来ない!
早く治したい!という方は一度ご相談ください。
平川接骨院/針灸治療院(南区本院)
京都市南区西九条西柳ノ内町28−5
075−691−6790