足底腱膜炎のケア方法(ハイアーチ編)
2016.1.18
みなさんこんにちは!関東の雪のニュースがたくさん流れていますが、京都でも今週はかなり冷え込むそうで、予報でも雪マークがついていますね。体調管理に十分気を付けて下さい。
さて、年末のブログで足底腱膜炎の原因となるハイアーチ(甲高)について書きましたが、今回はハイアーチの自宅で出来るケア方法についてご紹介します。
青竹踏み

立った状態で足踏みをしながら前後に5往復して下さい。
※注意点※
痛みない範囲で行って下さい。

椅子に座った状態でゴルフボールの上に足を乗せ、気持ち良いと感じるくらいの体重をかけ、踵からつま先へと上下・左右にボールを転がして下さい。
※注意点※
痛みない範囲で行って下さい。
それぞれ足底のマッサージをすることで、足底の筋肉の緊張を和らげる効果があります。ただし、急性期(痛みがきつい・熱感がある・腫れがある)は症状を悪化させてしまう恐れがあるので、無理をして行う必要はありません。以上のことに注意しながら日頃のケアも含めて行ったください!
痛みがなかなか改善しない、痛みで日常生活に困っている、もしかしたら足底腱膜炎かも...という方は当院に一度ご相談ください。
平川接骨院/針灸治療院(南区本院)
京都市南区西九条西柳ノ内町28−5
075−691−6790