デスクワーカー必見!腰痛の原因は腰ではなくお腹側に!?
2016−1−7
年が明けてもう1週間が経ちましたね。
日中は例年になく暖かい日もありますが、日中と朝晩では寒暖差が10℃近くになることもあります。
こんな時は体調を崩しやすいので、体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね(>_<)
今回はデスクワーカーに多い腰痛について紹介したいと思います!
デスクワーク以外でも長時間座っている事が多い長距離ドライバーや家事や育児で座っていることが多い方も必見ですよ!
・長時間座っていると腰が痛む
・座っている状態から立ち上がるときに腰が伸びなくて痛む
・靴下を履くときに腰が痛い
このような腰痛の症状がある方、あなたの腰痛は腰にはないかもしれません。
長時間座位が続く方はお腹側にある「腸腰筋」という筋肉が縮んだ状態になります。
この縮んだ状態が長時間続いてしまう事で筋肉の血流が悪くなり硬まってしまう事で腰痛となるのです。
腰が痛くてマッサージを腰にしてもらってるけど全然腰痛が改善しない。。。
と悩んでいる方、それは根本的な原因が腰じゃなくて「腸腰筋」というお腹側に真の原因があるかもしれませんよ!
そこで今回はこの「腸腰筋」のストレッチを紹介します。
<ストレッチ方法>
①足を大きく前後に踏み出し、後ろの足は膝を地面に着けます。
②そのまま前に出した方の膝を曲げて行くように股関節をゆっくりと前に押し出していきましょう。

☆ポイント
上体をおこすことで、より効果的にストレッチを行えます。
なかなか腰痛が解消されずお悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください!
平川接骨院/針灸治療院(南区本院)
京都市南区西九条西柳ノ内町28−5
075−691−6790