ゴルフでダフった時の手首の痛みの原因は!? 京都市南区の平川接骨院
最近はゴルフをされている方が非常に多く見られます。
若い方でもされている方は多いですよね。
そこで、今回はゴルフでダフった時の手首の痛みについて紹介します。
そもそもダフるとはどういうことかというと、ボールを打つつもりが地面を打ってしまう事を言います。
ゴルフをする方は右打ちの方が圧倒的に多いです。
右利きの方が多いので当然多くなってしまいますよね。
そこで問題となるのが右手の使い方です。
右利きの方は、当然右手の方が使いやすいし力も入りやすいので右手でボールを打とうとしてしまいます。
それによって打つ際に右肩が下がってしまいボールを打とうとするインパクトの瞬間にボールより先に地面にあたってしまうのです。
当然ボールを遠くに飛ばそうと全力でスイングするために地面を打った瞬間の衝撃がもろに手首に伝わってしまいます。
その際は肘が伸びた状態にあり、ボールを打つ際には手首を返すために、肘から手首につながる手首を動かす筋肉が一気に緊張状態になりそれによって手首に痛みが出てしまうのです。
ゴルフでダフって痛みがなかなか引かずにお悩みの方、ご安心ください!
その痛みの原因は上記のような流れで起こる筋肉の硬さが原因なのです!
そこを改善すれば必ず痛みは解消されます!
痛みを改善し、ゴルフも正しいフォームさえ身に付ければダフる心配もなくなりますよ!
【肩こり・腰痛・ヘルニア・スポーツ障害】
平川接骨院/針灸治療院
住所:京都市南区西九条西柳ノ内町28−5
TEL:075−691−6790